7月14日にMicrosoftが法人向けにサブスクリプション型クラウド仮想PCサービス「Windows 365」を発表しました。
全世界を対象に8月2日にサービスを開始する予定との事です。
「Windows 365」とは
クラウドサーバで稼働しているWindowsOSをWebブラウザを介して利用できるサービスです。
Webブラウザを使用する事により、WindowsだけではなくMac等のOSは勿論
iPad、Androidといったタブレットからもインストール等を必要とせずWindowsにアクセスできます。
導入方法はシンプルで、各企業の管理者は用途に合わせてCPUや、メモリやストレージ容量等を自由にカスタマイズできます。
導入台数もシームレスに増台や減台等も行えるとの事です。
仮想PCには、「Microsoft 365」は勿論の事、各企業が利用している様々なアプリをインストールできます。
サブスクリプションの形態
中小企業には「Windows 365 Business」大企業には「Windows 365 Enterprise」といった2つ形式を用意しており、いずれも1ユーザー単位の定額料金で利用できます。
しかし、料金は未だ確定しておらず、サービスの開始までに公表する予定との事でした。