以前、当サイトにてクラウドゲームについての記事(下記リンク)を書かせていただきその際に焦点を当てさせていただいていた、「xCloud」が正式に動き出したとの事なので再度ご紹介させていただきます。

クラウドゲームの可能性は無限大?!

 

Microsoftが「Project xCloud」が9月から正式にサービスを開始を発表

以前ご紹介させていただいたクラウドゲーミングサービスであるxCloudを利用する事により、移動中もスマートフォン等ででゲームにアクセスしサーバーからゲームをストリーミングする事により
回線さえ安定していれば性能が低い端末でもハイスペックゲーム機並のゲームをプレイする事が可能となります。
SONYの「PlayStation Now」、Googleの「Stadia」、NVIDIAの「GeForce NOW」でも同様にクラウドサービスを提供しています。

現在正式にサービスが開始している人気ゲームが遊び放題のサブスクリプションサービス 「Xbox Game Pass Ultimate 」 のユーザーに関しては追加料金なしで「Project xCloud」を利用可能とのことです。

「xCloud」に関しては現状「Xbox Game Pass Ultimate 」会員限定サービスですが
同社は将来的に、この技術を他の方法でも提供する計画だ。
今回のサービス対象者に「Xbox Games Pass Ultimate」会員を選んだのは、このサブスクリプションが人気を博しているからだと、Xbox担当責任者を務めるPhil Spencer氏は述べています。

xCloudのサービス開始時には、100本を超えるのタイトルがスマートフォン等でプレイが可能。
同社が提供しているネットワークサービスの「Xbox Live」により約1億人のプレーヤーと一緒にゲームがプレイできるとのことです。

xCloudは正式名称ではない!?

「Microsoftのゲームストリーミングサービスの最終的な名称はまだ決まっていませんが、少なくともProject xCloudではないでしょう」と回答しており、正式サービス開始時には別のサービス名となっていることを明らかにしました。

正式名称の発表も含め今後の動向にさらに注目していきたいと思います。